1級土木.net

1級土木施工管理技士の実地試験に合格する為の過去問ブログ

  • ホーム
  • 1級土木.netとは?
  • 年別の問題と解答
    • 平成24年の問題と解答
    • 平成23年の問題と解答
    • 平成22年の問題と解答
    • 平成21年の問題と解答
    • 平成20年の問題と解答
    • 平成19年の問題と解答
    • 平成18年の問題と解答
    • 平成17年の問題と解答
    • 平成16年の問題と解答
    • 平成15年の問題と解答
    • 平成12年の問題と解答
  • 問題様式
    • 土工の問題と解答
    • コンクリートの問題と解答
    • 施工計画の問題と解答
    • 品質管理の問題と解答
    • 安全管理の問題と解答
    • 工程管理の問題と解答
    • 環境保全・建設副産物対策の問題と解答
    • 穴埋め問題と解答
    • 記述問題と解答
    • 訂正問題と解答
    • 計算問題と解答
  • 1級土木実地試験の作文作成代行サービスに申し込んでみた
  • お問合わせ

平成16年の1級土木実地問題と解答


建設資材廃棄物の画像

【記述】建設資材廃棄物の排出の抑制のための方策に関する問題 H16問6

  • 更新日:2020年1月31日
  • 公開日:2020年1月28日
  • 環境保全・建設副産物対策の問題と解答
  • 記述問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律では、建設資材廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項を定めている。 この方策のうち、建設工事を施工する者の役割を二つ解答欄に記述しなさい。   回答 「建設工 […]
続きを読む
コンクリート殻の画像

【穴埋め】建設副産物の具体例に関する問題 H16問6

  • 更新日:2020年1月31日
  • 公開日:2020年1月25日
  • 環境保全・建設副産物対策の問題と解答
  • 穴埋め問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 建設副産物とは、建設工事に伴い副次的に得られた物品である。 下図は、建設副産物の具体例を示したもので(イ)~(ホ)に当てはまる適切な語句を解答欄に記入しなさい。 解答 (イ) (ロ) (ハ) (ニ) (ホ) 建設廃 […]
続きを読む
土止め支保工の画像

【記述】土止め支保工の部材の取付けにあたっての留意点 H16問5

  • 更新日:2020年1月31日
  • 公開日:2020年1月23日
  • 安全管理の問題と解答
  • 記述問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 「労働安全衛生規則」に定められている、土止め支保工の部材の取付けにあたっての留意点を二つ解答欄に簡潔に記述しなさい。 解答 切ばり及び腹起しは、脱落を防止しないように、矢板、杭等に確実に取り付ける。 圧縮材の継手は […]
続きを読む
移動式クレーンの画像

【記述】移動式クレーンの配置・据付にあたっての留意点 H16問5

  • 更新日:2020年1月31日
  • 公開日:2020年1月22日
  • 安全管理の問題と解答
  • 記述問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 土木工事の施工において、移動式クレーンの配置・据付にあたっての留意点を三つ解答欄に簡潔に記述しなさい。 解答 作業範囲内に障害物がないことを確認する。 障害物がある場合は、あらかじめ作業方法を検討しておく。 転倒す […]
続きを読む
構造物の画像

【穴埋め】構造物に要求される品質を満たすための品質特性 H16問4

  • 更新日:2020年1月31日
  • 公開日:2020年1月22日
  • 品質管理の問題と解答
  • 穴埋め問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 工事の施工にあたって、構造物に要求される品質は、一般に設計図書と仕様書に規定されている。 この品質を満たすため、何を品質管理の対象項目(品質特性)とするかを決める必要がある。 この品質特性を決める場合の留意点を二つ […]
続きを読む
生コンの画像

【記述】コンクリート構造物に必要な耐久性照査項目 H16問3

  • 更新日:2020年2月9日
  • 公開日:2019年12月14日
  • コンクリートの問題と解答
  • 記述問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 コンクリート構造物は所要の性能を設計耐用期間にわたり保持することが重要である。 コンクリート構造物に必要な耐久性照査項目を二つ解答欄に記述しなさい。   解答 1.塩害(塩化物イオンの侵入)による鋼材腐食 […]
続きを読む
生コンの小運搬の画像

【穴埋め】コンクリートの現場内での運搬に関する問題 H16問3

  • 更新日:2020年2月11日
  • 公開日:2019年12月13日
  • コンクリートの問題と解答
  • 穴埋め問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 コンクリートの現場内での運搬に関する下記の文章の(イ)~(ホ)に当てはまる適切な語句を解答欄に記入しなさい。 1.シュートを用いる場合は縦シュートの使用を標準とし、やむを得ず斜めシュートを用いる場合のシュートの傾き […]
続きを読む
法面の画像

【記述】標準法面勾配を適用できない地盤条件 H16問2                 

  • 更新日:2019年12月15日
  • 公開日:2019年12月4日
  • 土工の問題と解答
  • 記述問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 切土法面勾配は、土質条件、切土高等の現地状況を十分考慮し、経験的に求められた標準法面勾配とあわせて判断するが、この標準法面勾配を適用できないことがある地盤条件を二つ解答欄に簡潔に記述しなさい。   &nb […]
続きを読む
土量計算の画像

【計算】盛土の土量計算に関する問題 H16問2

  • 更新日:2019年12月15日
  • 公開日:2019年12月3日
  • 土工の問題と解答
  • 計算問題と解答
  • 過去問と解答
  • 平成16年の問題と解答
問題 次の(1)~(3)の記述の(イ)、(ロ)、(ハ)を求め、それぞれ解答欄に記入しなさい。 ただし、(1)~(3)の共通条件として、基礎地盤の沈下等による土量のロスはないものとし、土量変化率は現場内の切土および発生土と […]
続きを読む

一級土木.net案内人

当サイトの案内人:たかしです。

1級土木施工管理技術検定試験の実地試験に合格するために、過去問を徹底的に勉強する為に作成しています。自分の弱いカテゴリを徹底的に勉強したり、試験直前に復習として当ブログを使って頂けたら幸いです。

当サイトの運営理念

1級土木合格徹底サポートします!

サイト内検索

最近の投稿

  • 【計算】盛土材料の最大乾燥密度と施工含水比 H18問4

  • 【穴埋め】コンクリートを購入する場合の品質の指定に関する問題 H18問4

  • 【記述】分別解体等の適切な施工に必要な調査事項 H17問6

  • コンクリート杭を設置する場合の施工上の留意事項 H17問6

  • 【記述】労働者が足場や通路からの墜落防止するための必要な措置 H17問5

カテゴリー

  • 土工の問題と解答 (20)
  • コンクリートの問題と解答 (20)
  • 施工計画の問題と解答 (7)
  • 品質管理の問題と解答 (16)
  • 安全管理の問題と解答 (16)
  • 工程管理の問題と解答 (1)
  • 環境保全・建設副産物対策の問題と解答 (13)
  • 穴埋め問題と解答 (28)
  • 記述問題と解答 (54)
  • 訂正問題と解答 (7)
  • 計算問題と解答 (4)
  • 過去問と解答 (92)
  • 平成24年の問題と解答 (10)
  • 平成23年の問題と解答 (10)
  • 平成22年の問題と解答 (10)
  • 平成21年の問題と解答 (10)
  • 平成20年の問題と解答 (10)
  • 平成19年の問題と解答 (6)
  • 平成18年の問題と解答 (6)
  • 平成17年の問題と解答 (10)
  • 平成16年の問題と解答 (9)
  • 平成15年の問題と解答 (10)
  • 平成12年の問題と解答 (1)

人気ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ
  1. 1級土木.net TOP
  2. 平成16年の問題と解答
  • 当サイト「1級土木.net」の運営理念
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ
  • お問合わせ
© 2019 1級土木.net
  • シェア
  • TOPへ